埼玉県川口市 JR川口駅近く 徒歩3分のクリスタルデンタルクリニック

【そごう川口店より移転いたしました】JR川口駅近く徒歩3分の歯医者 日曜祝日も診察

クリスタルデンタルクリニックブログ ≫ 《入れ歯特集 第1回》 スポーツの秋に考える、“噛む”... ≫

《入れ歯特集 第1回》 スポーツの秋に考える、“噛む”という運動──入れ歯が支える体幹バランスと健康寿命

秋のテニスと笑顔_コピー

秋風が心地よく、体を動かすのが楽しくなる季節です。
10月の「スポーツの日」は、自分の体の使い方や健康を見直す良いきっかけ。
クリスタルデンタルクリニックでは、これから2回にわたって「入れ歯」をテーマにお話ししていきます。
第1回目の今回は、“噛む力と全身のつながり”──入れ歯が支える体のバランスと脳の健康 についてお伝えします。
 

噛むことが支える、全身のバランス

しっかり噛めるということは、単に食事を楽しめるだけではありません。
口の周りの筋肉から首・背中・骨盤・足の裏まで、全身の姿勢とバランスに関わっています。
人は食べるとき、自然と噛みやすい側を選びます。
そのクセが長く続くと、体の重心がずれ、肩こりや腰痛、膝の痛みにまで影響することがあります。
実際に、歯を失った高齢者では、噛む力が弱まるほど転倒リスクが高まる傾向があるという研究報告もあります。
つまり「噛むこと」は、立つ・歩くといった運動と同じように、体を支えるために欠かせない動きなのです。
 

咀嚼と脳の関係──「噛む刺激」は若さを保つスイッチ

咀嚼運動は、脳の血流を増やし、記憶を司る「海馬」にも良い刺激を与えることが知られています。
近年の研究では、「よく噛む習慣」がある人ほど認知機能が保たれやすいことが報告されています。
東京都健康長寿医療センターの調査では、日常的にガムを噛む人のほうが、注意力や記憶力などの認知機能が高い傾向を示しました(Geriatrics & Gerontology International, 2024)。
また、京都大学の研究でも、噛む回数が多い人ほど脳の反応が良好であることが確認されています。
つまり、「よく噛むこと」は食事だけでなく、脳の健康を守るためにも大切な習慣なのです。
入れ歯が合わず、しっかり噛めていない人は、咀嚼回数が減ることで脳への刺激が少なくなる傾向があります。
「よく噛む」という習慣は、脳の老化を防ぐ日々のトレーニング。
食事のたびにできる、小さなリハビリなのです。
 

栄養吸収にも“噛む力”が関係する

噛む回数が減ると、食べ物が十分に細かくならないまま飲み込まれ、胃や腸への負担が増します。
栄養を効率よく吸収するためにも、咀嚼は欠かせません。
噛める人ほど、筋肉の維持に必要なたんぱく質やビタミンを多く摂取する傾向があるという研究結果もあります。
「最近やせてきた」「疲れやすい」と感じる方の中には、実は噛む力が落ちているケースも少なくありません。
入れ歯が安定し、しっかり噛めるようになると、自然と食事の幅が広がります。
硬い野菜、肉、ナッツ類など、健康な体を作る食材が再び楽しめるようになります。
これは見た目以上に大きな変化です。
 

“噛める”ことがもたらす心理的な変化

「人前で食べるのが恥ずかしい」「笑うと入れ歯が見えるのが気になる」——
そんな理由で外出や会話を控えてしまう方も少なくありません。
しかし、入れ歯がしっかりフィットし、噛み心地が安定すると、人との交流が増え、表情も明るくなります。
心理学の分野でも、笑顔を作ることで幸福ホルモン(セロトニン)の分泌が促されることが知られています。
つまり、「噛めること」「笑えること」は、心の健康にも直結しているのです。
 

運動と入れ歯の意外な共通点

スポーツの世界では「体幹」が大切だとよく言われます。
口の中にも“体幹”があります。それが「噛み合わせ」です。
左右のバランスが整うことで体の軸が安定し、姿勢や歩行にも良い影響を与えます。
一方、噛み合わせがズレていると、筋肉の使い方に偏りが生まれ、首のコリや顎の疲労、肩こりなど全身の不調を招くことも。
入れ歯を調整することは、体幹トレーニングをするのと同じように、“正しいバランスを取り戻す”ことなのです。
 

クリスタルデンタルクリニックの入れ歯治療方針

当院では、単に「失った歯を補う」だけでなく、“噛む力を再構築すること”を目的とした入れ歯治療を行っています。
一人ひとりのあごの動きや筋肉のバランス、噛むクセを丁寧に確認し、設計段階から“体全体の安定”を考慮して製作します。
治療後は定期的なメンテナンスで、噛み合わせやフィット感を細かく調整。
長期的に「噛む」「話す」「笑う」の自然な動きを保てるようサポートしています。
素材も、金属床・ノンクラスプデンチャー・ナチュラルデンチャーなど多彩なオプションを用意。
見た目や装着感にこだわりたい方にも対応しています。
 

「噛む力」は、健康寿命をのばす第一歩

スポーツの日は、“体を動かす日”であると同時に、“体を支える力を見直す日”でもあります。
噛む力を取り戻すことは、食べる楽しみを超え、生きる力そのものを取り戻すことにつながります。
「噛みにくい」「口元が疲れる」「食事が億劫になった」——
そんな小さな変化が、体からのサインかもしれません。
入れ歯を調整し、しっかり噛めるようになることで、姿勢が整い、脳がいきいきと働き、表情が明るくなる。
そのすべてが健康寿命を支える基盤になります。
クリスタルデンタルクリニックでは、
「噛む力を通じて全身を支える治療」を行っています。
今の入れ歯が合っているか不安な方、初めて入れ歯を検討している方も、ぜひこの秋、一度ご相談ください。
あなたの「噛む力」が、これからの人生をもっと軽やかにしていきます。
 
次回予告
次回は、**「見た目とフィット感を両立する入れ歯」**をテーマに、
素材や設計の違い、自然な笑顔を保つためのポイントについてお話しします。
興味のある方は、ぜひ続けてご覧ください。
 
虫歯や入れ歯インプラント、セラミック、マウスピース矯正、ホワイトニングなど、
お口のことでお困りごとがございましたら、
川口駅近く徒歩3分、提携駐車場(1時間15分まで補助あり)、
3時間まで無料の駐輪場も近くにございます
クリスタルデンタルクリニックまでお越しください。

2025年10月09日 16:00

そごう川口店より移転

クリスタルデンタルクリニック

〒332-0017
埼玉県川口市栄町3-8-4 石井ビル2階

0120-91-6482

受付時間:午前 10:00~12:30 / 午後 月・火・水・祝日 15:00~18:00、木 15:00~16:30、土・日 15:00~18:30
休診日:金曜日・年末年始・お盆など

診療時間の変更などは、Googleカレンダーで最新情報をご確認いただけます。
ストリートビューはこちら

モバイルサイト

クリスタルデンタルクリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら